水曜日は元職場のさきちゃんがお子ちゃま二人つれて遊びにきれくれました

そして、木曜日は幼稚園のママ友さんとお子様連れで、ランチに行き、その後うちでお迎えまでワイワイ


毎日毎日、遊びすぎてます(^^)楽しいです

金曜日は特に用事もなく、お昼はひでちんと二人でのんびりお散歩や外遊びをしました。
でも幼稚園のお迎えのときからゆうきくんの様子がなにやらおかしい。。。。。

急に「おちゃがのみたい?」と大きな声で泣き、先生にお茶をもらいました。
そのあと、「あるけない?」と泣き、いつもは園庭で遊んでかえるのに遊びたがらず、私はひでちんをベビーカーに、泣き叫ぶゆうきくんをおんぶ&だっこでなんとか家まで帰りました。
家に帰ってもオンオン泣き、おやつも食べずにすぐに寝てしまいました。
あ?眠かったのかぁぁぁ?としばらく寝顔を見ていたらすぐに起きて、触るとなにやら「あつ!!」
熱が9度。。。とうとうきた?!!幼稚園ではやっているインフルエンザかぁぁぁ

小児科いったけど、24時間たたないと、インフルの検査ができないので、とりあえず家にかえることに。
三回嘔吐して何も食べれずにかなりぐったりして、私も片付けたりなんやらでバタバタでした。
ひでちんも吐いてるおにいちゃんに近づくし、片付けてるときも触ろうとするしなかなか大変でした(^^;)
今朝は、熱が下がってたのでこれはインフルじゃないなーと素人判断しそうだったけど、念のため検査にきてくださいとのことだったので、お昼に検査に行くと、インフルではなく溶連菌ということがわかりました。
溶連菌って対処が遅れたり、ほっておくと腎臓の病気などいろいろな病気を合併することがあるらしくて、年のため4日後、一ヶ月後、二ヵ月後、と尿検査で調べてもらわないといけないらしい。
一日で熱が下がったから検査行かなくてもいいかと思っていたけど、先生が「検査にきてよかった!」と。
薬をのんで24時間たつともう人には感染しないらしいのと、なぜか小さい子にはうつりにくいらしくて、ひでちんは大丈夫そう。
月曜日には幼稚園も行けるみたいです。
でも、それにしてもおそるべし子供の病気!そして集団生活!
ほっておかなくてよかった

溶連菌ってけっこうメジャーな病気だけど、こわいんだね

まあ、とりあえず一安心かな

以下は元気なときの二人組の写真です

お兄ちゃんがソファでお昼寝してるのをまねしているひでちん。

鼓笛隊のお兄ちゃん。

朝からお手紙をかくお兄ちゃん。

「あしたぷうるみにいこう」(明日、プール見に行こう)だそうです。
今日は溶連菌のネタが長くなりました

まだ未感染の方、よかったら参考にしてくださいね。